2日連続で森の中を散策してきました!
イタドリ
子供の頃、皮を剥いてそのままかじったり、塩を少しつけてかじったりしていました。
調理して食べる地域があることを知り、試食させてもらってら美味しくて感動していたら、ここ長浜市でも地域によってはアク抜きして調理をする習慣があることを知りました。
たまたまその地域に伯母が嫁いでおり、聞いてみたらやはり実家近辺ではその習慣はなく、嫁いでからはじめて調理したと。
ミヤマハコベ
お庭に生えるハコベよりも大型!
クルマバソウ
お仲間とあって、庭に生えるヤエムグラとそっくり
イチリンソウ、と教えてもらいました。
可愛い!!!!!!
ニリンソウのお花も見てみたいな
シャガ
森の中ではまだキレイに咲いてたよー!
私の中で山の花といえばこのシャガのイメージがあるのは、子供の頃、シャガの季節によく家族で山にはいっていたからなんだろうなぁ。
亡き父が山椒好きだったので、きっと山椒の葉をとりにいってたんだろうな。
群生がほんとに見事でした!
ずっと見てられる!
薄荷、ミントも群生していました。
見た目はまるでペパーミントのブラック。
茎も葉も、ペパーミントより太いし大きいです。
カキドオシの群生
黄砂ですぐにやられる私の呼吸器に、いい仕事を見せてくれます。
kiki庭でももっと増えてくれないかなぁって思っていたら、今年ずいぶん増えてくれました。
元々繁殖力は強いんですよね。
垣根を通すほどに繁殖していくことから「垣通し」と言うほどですから。
花期はここにいるよ!ってわかりやすく、お花部分が立っています。
フレッシュティーが私は大好き。
黄砂で呼吸器が辛いときに、こまめに飲みます。
ティンクチャーも作っているので、花期が終わるとティンクチャーを活用しますよ。
こちらはヘビイチゴ
まだ少ないお花を観察していたら、あぁ、こうやって結実していくのかな?という工程が見られました。
きっとこんな順ですよね?
↓↓↓
ヘビイチゴは食べられるんだけど、まぁ、美味しくはないそうです。
伝統的に虫刺されの痒みケアに使われてきたようなので、今年は私も使ってみたいなと思っています。
なので、次はたくさん実っている頃にまた子供たちも連れていきたいなと思っています。
コメントをお書きください