代表プロフィール・活動歴


 代表 伊吹 志津香

 

学生時代から香りが好きで、会社員時代からアロマやハーブに親しみ始める。

アロマの世界では希少とされる原料植物が地元では豊富に自生することを知ったのをきっかけに、身近に自生する薬草に興味を持ち、野山を駆け巡りはじめる。

自宅やアトリエの庭で育てる数多くの薬草や自生する薬草に日々目を向け観察しながら、植物との向き合い方や心身との向き合い方を探求し続けている。

 

2023年6月には仲間たちと共に湖北野草研究所を立ち上げ、代表に就任。滋賀県湖北地域の自然と共に生きた先達の知恵を、現代の暮らしに合わせて融合し、心と身体の健やかさ・たくましさを育むための活動にも力を入れる。また、2024年1月に設立された伊吹山麓薬草研究会には会員として参加し、伊吹山系の薬草文化継承と薬草栽培の普及活動も行う。

 

AEAJ アロマテラピーインストラクター

AEAJ アロマセラピスト

ニールズヤード パートナーシップ アロマセラピスト

JAMHA シニアハーバルセラピスト

精油の安全性マスタークラス2e日本語版修了

その他、国内外の講師や研究者に師事し、現在は漢方を学ぶことにも夢中


【メディア掲載】

・AEAJ機関誌  No.93(P.49「アロマテラピーを仕事にする」) 2019年9月25日発行

・湖国と文化  第174号(P.86「北から南から」) 2021年1月1日発行

 

【セラピスト活動】

・2012年7月 ボディケアサロンにボディケアセラピスト・リフレクソロジストとして勤務

・2013年6月 自宅の一室でトリートメントを開始

・2017年5月 atelier kiki として活動を開始。英国式アロマトリートメントや筋膜リリースをはじめとする多様な手技を取り入れ結果にこだわるトリートメントを展開。

 

【講師活動】

・ニールズヤード パートナーシップ 基礎クラス認定講師として、ニールズヤードのアロマセラピーレッスン開講

・アロマセラピーやハーバルセラピーのオリジナルレッスン開講

・外部での開講

 ▷2015年  7月 子育て応援カフェLOCO様 アロマクラフト講座(虫よけスプレー、痒み対策ジェル)

 ▷2015年  8月 子育て応援カフェLOCO様 アロマクラフト講座(日焼け止めクリーム)

 ▷2016年  5月 セミナー&カルチャーセンター臨湖様 アロマクラフト講座(日焼け止めクリーム)

 ▷2020年  1月 ながはま森林マッチングセンター様 森カフェ Vol.5「アロマで森を感じよう」(蒸留体験)

 ▷2020年  6月 ウッディパル余呉様 アロマクラフト講座(atelier kiki考案アロマスワッグ)

 ▷2020年11月 ウッディパル余呉様 アロマクラフト講座(蒸留体験、アロマスプレー)

 ▷2021年  1月 子育て応援カフェLOCO様 女性の活躍『きっかけ』セミナー(アロマ&ハーブによるストレスケア)

 ▷2021年  2月 長浜市社会福祉協議会様 在宅介護者のつどい(冬に使っていきたいハーブ・アロマ講座、アロマスプレー)

 ▷2021年  6月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(ドクダミ・ヨモギ)

 ▷2021年11月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(クロモジ)

 ▷2022年  6月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(スギナ)

 ▷2022年  9月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(セイタカアワダチソウ)

 ▷2023年  6月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(夏に向けて使いたい!薬草・ハーブの活用術)

 ▷2023年  9月 ウッディパル余呉様 身近な野草を暮らしに(野草チャイ作り)

 

【その他活動】

・ながはま森林マッチングセンター 養生アロマ部会(2020年春に結成)にメンバーとして参加

 養生アロマ部会では有志メンバーが集い、森林資源が豊富な長浜市ならではの新たな養生スタイルを模索

 定例会議に加えて、下記を開催

 ▷2020年  6月 週末森びと養成講座 アロマ編 歩いて楽しむ森の香り時間(メンバー限定)

 ▷2020年12月 養生処ぱらいそでフィトセラピーワークショップ(全身ハーブ蒸し・間伐材の足湯体験)

 ▷2023年  6月 養生アロマ部会改め「湖北野草研究所」としての活動開始、代表就任

 

・2023年に設立された伊吹山麓薬草研究会に会員として参加

 伊吹山系に位置する滋賀・岐阜のメンバーが集い、伊吹山の薬草を守るための活動を開始

 

・地域の森林資源活用模索及び植物研究の一環として、下記イベントにガイドまたはガイド補助として参加

 ▷2020年  9月 ミーツザ菅山寺フォレスト2020 1000年ケヤキとブナの森と山城をめぐるトレッキング

 ▷2020年10月 土倉の森秘境トレッキング

    ▷2021年  7月 ONE SLASH様主催 奥琵琶湖アドベンチャー夏編

 ▷2024年  4月 大戸洞舎様主催 山菜と野草を食べる会

 ▷2024年  6月 星と道草様主催 「虹の戦士」語り